ぎっくり腰を一度経験すると、また再発するのではないかという不安を抱える方が多くいらっしゃいます。
実際に「何度もぎっくり腰になっている」というご相談も、当院にはよく寄せられます。
それは本当に「癖」なのでしょうか?
実はそこには、きちんとした理由があります。
ぎっくり腰を何度も繰り返す方は、「腰だけ」が悪いわけではありません。
骨盤の傾き、背骨の硬さ、股関節や足の動き、さらには呼吸の浅さまで、
さまざまな要因が重なって腰に負担が集中しているのです。
つまり、ぎっくり腰は「体全体のバランスの崩れが引き起こした結果」なのです。
・イスに浅く座ってスマホを長時間見ている
・重い荷物を中腰で持ち上げている
・ソファに寝転んでテレビを見ている
こうした日常のクセは、腰への負担を少しずつ積み重ねていきます。
「いつの間にか限界を超えてしまった」という状態が、ぎっくり腰として現れるのです。
当院では、座り方や立ち方、歩き方など、
日常生活の基本的な姿勢の見直しもお伝えしています。
「ボキボキしない」「無理に押さない」やさしい施術で、
骨盤や背骨の動きを調整し、腰に過剰な負担がかからない身体づくりを目指します。
特に大切にしているのは、
など、「腰をかばっていた周辺の部位」にしっかりとアプローチすることです。
施術の効果を持続させるために、自宅でできる簡単な自己療法もご案内しています。
そんきょの姿勢や、その場足踏みなど、
腰に無理をかけずに全身のバランスを整える方法を、動画でお届けすることも可能です。
「自分の体に合った方法」で「無理なく続けられる」ことが、セルフケアの基本です。
・朝、腰が重だるい
・腰を反らすと違和感がある
・靴下を履く動作がつらい
こうしたサインが出ているときは、
すでに身体のバランスが崩れ始めているかもしれません。
痛みが強くなる前に整えておくことで、再発を防ぐことができます。
繰り返すぎっくり腰に悩む方は、「体の使い方」と
「姿勢のクセ」に目を向けることで、根本的な改善につながります。
「またやってしまった…」を卒業したい方へ。
痛みのない施術とわかりやすい日常アドバイスで、
再発しにくい体づくりをサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
2025年6月12日(木)