つい最近まで「暑い、暑い」と言いながら過ごしていたかと思ったら
このところ、気温がグッと下がってきてすっかり秋の様相を呈しています。
毎年この時期に投稿している内容ですが、健康な毎日のために今年も投稿しますね。
「秋バテ」の主な症状としては、
●何となく体調が優れないといった倦怠感
●風邪やインフルエンザにかかりやすい、また治りにくい
●夏の間に浴びた紫外線のダメージが肌や髪の毛に出てくる
●手足の冷え、肩こりや頭痛、足のむくみ
秋バテを引き起こす原因としては、
○夏場の疲労や栄養不足の蓄積
○朝夕の寒暖差や長雨などの低気圧の影響
○空気の乾燥
○日照時間の減少
○上記の事で起こる自律神経の乱れ
秋バテにならないようにすることが一番ですが、なってしまってからでも気を付けたいことは
★規則正しい生活をする
★常温または温かい飲み物を摂る
★食事に旬の食材を多く取り入れる(生姜、根菜類、キノコ類など)
★太陽を浴びながら軽い運動をする
★ぬるめのお湯にゆっくりと浸かる
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋など冬が来るまでの短い間ですが
秋を思いっきり楽しみましょう!!
2019年11月13日(水)
こんにちは!院長&副院長の溺愛犬 ビスコです(^_^)v
毎年、10月になると恒例の被り物にお付き合いしてるです(^_^;)
「かわいい~」とか「似合うね~~」とか言いながら写真を撮るんです。
ウマウマのご褒美がもらえるから、ちょっとだけ我慢してるですよ!!
ハロウィーンっていうんだって!
かわいい~~って言いながら、なんかめっちゃ笑ってるですけど(?_?)
みなさ~~ん、かわいいですか~~??(笑)
ビスコでした
2019年11月12日(火)
こんにちは、副院長です(*^_^*)
我が家の糖質制限ダイエットですが、今年の10月7日で丸一年になりました。
院長はこの一年で体重、ウエスト、体脂肪、内臓脂肪ともにダウン。
ほぼ、目標を達成!!
詳しい内容はブログにアップしていますので、のぞいてみてくださいね。
この一年で、私もいろいろと頭を使って料理を作りました。
本を片手に糖質量の少ない食材を選んだり、糖質量を制限しながら満足感を
感じられるようなメニューにしたりと・・・(汗)
結構ボリューミーな晩ごはんでしょう?
満腹満足ですよ!!
一年が経ち、糖質制限から糖質コントロールへと変化した我が家の食事。
体重も体調も自己管理がバッチリの院長です(^_^)v
2019年10月24日(木)
副院長の林里花です(*^_^*)
先月、静岡でSASURUのインストラクター養成講座を受けてきました。
SASURUとは愛犬と飼い主さんの病気予防と健康維持のためのぬくもりマッサージです。
十年前に整体の勉強に通った静岡で当時の恩師が立ち上げたSASURU。
ずっとワンちゃんと関わっていたいと思っていたので、インストラクター養成講座の
受講を決めました。
無事、インストラクターになることが出来ました!!
SASURUのこと気になる方や興味がある方はご連絡くださいね(*^_^*)
2019年8月22日(木)
こんにちは!
院長です。
今朝、英彦山豊前坊(高住神社)の
御神水をいただきに行ってまいりました。
林家の3人と1匹の体の水分の半分以上は、
英彦山の湧き水でできています。
この水が私の体を潤し、
感情・思考・行動の源になっていくのだと思うと、
有り難さで胸がいっぱいになりました。
間違いなく、生かされています。
神社へ参拝のため
長い石段を登ったのですが
午前9時近くになっても
神主も社務所の方も来られず・・・。
約30分間ほど、参拝者もゼロ。
境内には私一人・・・。
とても贅沢な空間と時間
その間、これでもかというくらい
小鳥たちの大合唱!
まるで、祝福されているかのような気分になり
とても幸せなひと時を過ごすことができました。
おかげさまでありがとうございます☆
YouTubeにアップしましたので
天からの光のシャワーのような
森の精霊たちのSinging voiceをシェアします。
明日からの元気の源にしてください。
院長 林一郎
2019年6月18日(火)