最新のセミナー

健康生活アドバイス

カテゴリー
月間更新履歴

からだ快福クラブ ご案内

からだ快福クラブ モバイルサイト

北九州市の痛くない評判整体院の施術日記

里花さんブログ

整体院の診療日記。お越し頂いた不調者様の症状や施術内容その結果など定期的に更新します。

朝の腰痛は「仙腸関節のこわばり」から?整体師の意見

 

朝、布団から起き上がる時に「うっ」と腰が固まる感じ――。
多くの方を診ていると、原因は仙腸関節(骨盤のつなぎ目)の
硬さに行き着くことが少なくありません。
夜のあいだ動かずにいると、関節を包む靭帯が冷えて縮み
起床時に伸びにくくなるからです。
 

低反発マットレスやふかふかのベッドは、体が沈み込みやすいため寝返りが減ります。
寝返りは、眠りながら関節や筋肉をゆるめる自然なストレッチ。
動きが少なくなるほど仙腸関節は固まり、朝の腰痛につながりやすいのです。
 

私のお勧めは、昔ながらのせんべい布団か、体が沈みすぎない高反発マットレス
・ほどよい硬さで骨盤が安定する
・寝返りがしやすく、関節を固めにくい
・背骨と骨盤が自然な位置を保ちやすい

慣れないうちは少し硬く感じることがありますが、
数日で体が順応し、寝返りも増えて腰のこわばりも減っていきます。
 

寝床の上でできる簡単セルフケアを紹介します。

  1. 仰向けになり、両膝を軽く立てる
  2. 骨盤を左右に小刻みにもぞもぞ揺らす
  3. 次に膝を倒さず、骨盤だけを前後にゆらゆら
  4. 痛みのない範囲で30〜60秒ほど続ける

ポイントは「大きく動かそう」と頑張らないこと。
ゆるい波を起こして靭帯と筋膜を目覚めさせるイメージで行いましょう。
終わった後、ゆっくり起き上がると腰の重だるさが和らぎやすくなります。
 

  • 朝の腰痛は仙腸関節の硬さが関係しやすい
  • 低反発や極端に柔らかい寝具は寝返りを減らし、関節を固める
  • 寝具は「せんべい布団」または「高反発マットレス」がおすすめ
  • 起床前に「もぞもぞ体操」で骨盤をゆるめる

寝具選びと、朝のひと工夫で、つらい朝の腰痛はぐっと楽になります。
ぜひ今日から試してみてください。

2025年5月6日(火)

前の記事へ症状別解説トップへ 次の記事へ

ページトップへ