最新のセミナー

健康生活アドバイス

カテゴリー
月間更新履歴

からだ快福クラブ ご案内

からだ快福クラブ モバイルサイト

北九州市の痛くない評判整体院の施術日記

里花さんブログ

整体院の診療日記。お越し頂いた不調者様の症状や施術内容その結果など定期的に更新します。

更年期の不調に整体ができること

40代後半から50代前半にかけて、多くの女性が経験する「更年期」
この時期、女性ホルモンの急激な減少により、心身にさまざまな不調があらわれます。

たとえば、
  

  • 急に顔が熱くなる「ホットフラッシュ」
  • 眠りが浅くなる、寝つけない「不眠」
  • イライラ、不安感、落ち込みなどの「情緒不安定」
  • 肩こりや頭痛、関節痛などの「体の痛み」
  • 原因のわからない「倦怠感」
      

こうした症状に悩まされる方の中には
病院で「更年期障害」と診断され
ホルモン補充療法や向精神薬などの薬を勧められることもあります。
 

しかし、「できれば薬に頼りたくない」
「根本的に体を整えたい」という方も少なくありません。
 

そんなとき、選択肢のひとつとして注目されているのが「整体」です。
 

更年期の不調には、ホルモンの変化だけでなく
「自律神経の乱れ」が大きく関係しています。
 

自律神経は、呼吸・血圧・消化・体温調節・睡眠など
私たちの体を無意識にコントロールしている神経です。
 

更年期に入りホルモンのバランスが崩れると
この自律神経の働きも乱れやすくなり
体と心のあちこちに影響を及ぼします。
 

整体では、この自律神経の通り道である「背骨」や
「骨盤」などの歪みを整えることで、神経の流れをスムーズにし、
自然治癒力が働きやすい体をつくっていきます。
 

当院ではまず、背骨と骨盤の動きを丁寧にチェックします。
更年期にお悩みの方の多くに見られるのが、以下のような傾向です。
 

  • 骨盤が後ろに傾いている(猫背気味)
  • 肋骨が下がり、呼吸が浅くなっている
  • 首や肩、背中に過緊張がある
  • 胸椎(特に上部胸椎)が硬くなっている
     

こうした姿勢や筋肉の緊張は、血流やリンパの流れ
自律神経の働きを妨げる原因になります。
 

そこで、無理のない優しい施術で骨盤を整え
背骨のひとつひとつにやわらかさを取り戻していきます。
 

特に当院では、「痛くない、安心できる整体」を心がけています。
“いい痛み”“ここちよい刺激”で体が自然にゆるむように施術します。
 

更年期の方に共通して見られるのが「呼吸の浅さ」です。
自律神経と深く関係する横隔膜がうまく動いていないと
呼吸が浅くなり、リラックスしにくくなります。
 

整体で肋骨の角度や胸郭の柔軟性を整えることで
横隔膜の動きが改善され、自然と深い呼吸ができるようになります。
 

呼吸が深くなると、副交感神経(リラックスの神経)が働きやすくなり
夜も眠りやすくなったり、心の不安がやわらいだりするのです。
 

更年期の不調は、決して「心の弱さ」や「加齢のせい」だけではありません。
むしろ、今まで頑張ってきた体と心が、少し休憩を求めているサインかもしれません。
 

整体で体をゆるめ、整える時間は、
「今の自分の体と向き合う」「大切にする」ことでもあります。
 

私たちが行う整体は、単に骨をボキボキ鳴らすような施術ではありません。
あなたの呼吸や筋肉の緊張、骨の動きに寄り添いながら、丁寧に整えていきます。
 

そして施術後には、簡単なセルフケアや、
正しい座り方・歩き方のアドバイスも行っています。
 
特に「骨盤の真上に頭蓋骨がくる姿勢」や「浅い椅子に坐骨で座る意識」は
更年期の不調緩和に大きく関わります。
 

薬に頼らない体づくりには時間がかかるかもしれません。
でも、体が本来持っている力を引き出すことで
少しずつ変化を感じていくことができます。

更年期は「終わり」ではなく、「次の人生の始まり」。
そのスタートを、軽やかな心と体で迎えられるよう
整体の力をぜひ活用してみてください。
 

あなたの体にそっと寄り添う整体を、心をこめてご提供しています。
気になる症状がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。

2025年4月15日(火)

前の記事へ症状別解説トップへ

ページトップへ