健康生活アドバイス 皆様のお家で手軽にカンタン!

北九州マラソンを応援する整体院からシニアランナーへ〜痛みのない体で、笑顔のゴールを目指す〜その他 健康生活 北九州市周辺のイベント


毎年、北九州市の街を舞台に開催される「北九州マラソン」。

海や工場夜景、歴史ある町並みを背景に、全国から多くのランナーが集う一大イベントです。

この大会には、若い方だけでなく、60代・70代のシニアランナーも多く参加されています。

 

「もう一度フルマラソンに挑戦したい」
「還暦記念に走ってみたい」
「完走することが自分へのご褒美」

そういった想いを持つ方々の挑戦は、本当に素晴らしいものです。

しかし、年齢を重ねた体にとって、42.195kmという距離は
やはり大きな負担になることも事実です。

だからこそ、無理なく、安全に、そして楽しんで完走するために。

私たち整体院「からだ快福クラブ北九州」は、北九州マラソンに挑戦する皆さまを
体の土台からサポートしたいと考えています。

 

 

年齢とともに、体にはさまざまな変化が起こります。

・関節の動きが硬くなる
・筋肉の弾力が落ちてくる
・バランスが取りづらくなる
・疲れが抜けにくくなる
・姿勢が崩れてきやすい

これらは、走る際のパフォーマンスや安全性に大きく影響します。

無理なフォームで走ると、膝や股関節、腰に痛みが出たり、思わぬケガに繋がることも…。

 

整体では、関節の可動域を広げたり、骨盤や背骨のゆがみを整えたりすることで
そういった不安を未然に防ぎます。

体が正しい位置に整うことで、余計な力が入らず、疲れにくく
走りやすい体になっていくのです。

 

 

骨盤と背骨の調整でフォームが安定

骨盤は、走るときの土台です。

この骨盤が前後や左右に傾いていると、脚の筋肉や膝に偏った負荷がかかり
ケガの原因にもなります。

整体では、骨盤の傾きやねじれを整え、体幹が自然に使える状態を作ります。

さらに、上部胸椎(背中の上のほう)の可動性を高めることで
肩まわりや腕の振りもスムーズになります。

その結果、疲れにくいフォームが身につき、長距離を無理なく走れるようになります。

 

関節の動きを引き出して楽に走る

シニア世代の多くの方が、股関節や膝の動きが硬くなっています。

整体では、関節周囲の筋膜を丁寧にゆるめ、関節が本来持っている動きを引き出していきます。

足が自然と前に出やすくなり、着地も安定。

無理な力で踏ん張らなくても走れるようになることで、脚の疲労がグッと減ります。

 

回復力を高め、ケガを予防

マラソンの後に感じる全身のだるさ、筋肉痛、関節の痛み。

整体では、疲労がたまった筋肉や神経の緊張をゆるめ
血流やリンパの流れを改善することで、回復力を高めます。

これにより、次の日の疲労感が軽くなり、次の練習にも前向きに取り組めます。

 

私たちは整体施術だけでなく、ご自宅でできるセルフストレッチや姿勢指導も大切にしています。

・座るときは坐骨で座る
・骨盤の上に頭を乗せる意識を持つ
・かかと着地を避け、つま先〜足指を使って着地する
・足指の動きを引き出す靴選び

これらの工夫をするだけでも、マラソン時の体の使い方が大きく変わります。

LINEを活用した動画配信なども行っており、走る合間のケアも無理なく継続できます。

 

私たちは、競輪選手として23年間走り続けた経験と
整体師として20年以上の施術経験を活かし、
「走ることを楽しみたい」すべての人をサポートしたいと考えています。

北九州マラソンに挑戦する方のなかには、フルマラソン初挑戦という方も多いことでしょう。

だからこそ、ケガをせず、走ることが楽しくなる体づくりが何より大切です。

 

「完走できるか不安…」
「膝が痛くなりそう…」
「練習後の疲労が抜けない…」

そんなお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

整体は、マラソンランナーの体を根本から支える“土台作り”です。

 

2025年の北九州マラソン、あなたの笑顔のゴールを心から応援しています。

 

完走のその先へ。

からだ快福クラブ北九州が、
あなたのランニングライフに寄り添います。

2025年4月25日(金)

前の記事へ健康生活アドバイストップへ 次の記事へ

ページトップへ