ブログ」カテゴリーアーカイブ

自分の物差し

自分の判断基準と物差しは 必要かつ大切のもの だけど振りかざすと 自分が傷つくことになる     自分の物差しは 自分の判断基準で 人を計るものではない     自分の価値観は もちろん大切だけど 自 … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | コメントする

ずるい自分も嫌な自分も個性

友人のブログに書いてあったこと。   =======   私は・・・ 自分のずるさや嫌な所を感じる事がある。   そういうのって、誰にでもあるの?  ない人もいるのか?   === … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | コメントする

べき、ならないを止めてみる

  こうあるべきを 止めてみる     相手のためにと思ってても こうあるべきは 人を苦しめることもよくある   頑張る事は大切だけど こうあるべきは 自分も苦しめているかもしれな … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | コメントする

陰陽バランスがとれて有り難い

裏と表   影と光   地と天   雨と晴れ   谷と山   苦しみと楽しみ   泣き顔と笑顔   病気と元気   悲しみと喜び &nbsp … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | コメントする

人それぞれ、人によって様々

病気になって無くしたもの 病気になっって分かったこと 色々ある、人それぞれ 健康でないとできないこと 健康を失ったからこそ出来るようになったこと 人それぞれ、人によって様々 健康な時に描いていた夢 病気になったが故に持っ … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | コメントする

当り前じゃない、有り難い

  今は当り前になっているけど 1年前は考えられなかったこと   今は当り前になっていること 5年前の自分にはあり得なかったこと   自分にとっては普通だけど あの人にとってはすごいこと & … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | コメントする

『返事』

小さな声でもいいけれどどうせなら返事は大きな声の方がいい 考えることもいいけれどどうせなら返事は早い方がいい 面倒くさいのは分かるけどどうせなら返事は気持ち良くした方がいい 忙しいのも分かるけどどうせなら返事は相手の目を … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | コメントする

脳の人称認識機能

「いい加減にしろ」 「馬鹿じゃないの」 「頭悪いね」 「どん臭いなあ」 「気持ち悪い」 「大嫌い」 「最低だね」 「最悪〜」 「気分が悪い」 「調子に乗るな」 「どうせ無理だよ」 脳には自他を区別する人称認識機能がないの … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | コメントする

言葉

『言葉』 言葉が変われば表情が変わる 表情が変われば動作が変わる 動作が変われば気持ちが変わる 気持ちが変われば挨拶が変わる 挨拶が変われば一日が変わる 一日が変われば人生が変わる 言葉を変えることで人生が変わる すべて … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | コメントする

一と九の法則

『一と九の法則』 一を語りたければ九を聴いてから 一を知りたければ九をシェアしてから 一を叶えたければ九は泣くも厭わない 一を楽しみたければ九は苦しむ覚悟 一の成功のためには九の失敗を恐れない 一の幸運のために九の陰徳を … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | コメントする